DIRECTOR
医院長について
院長よりご挨拶

【清水医院の歴史】元々、先祖は鍋島藩の医師を仰せつかっていましたが、昭和初期より、産婦人科医院を祖父、父と営んでおりました。
縁あって、私も産婦人科と内科、漢方医学を学ぶ機会に恵まれ、平成11年11月より、院長を継承し、武雄の地で西洋医学に東洋医学を加味した方法で、地域医療に携わらせて頂いております。
患者さんの笑顔のために。心安らぎ、体和らぐ医療を 心がけております。
略歴
- 1984年3月 福岡大学医学部卒業
- 1984年4月 久留米大学医学部 産婦人科学教室入局後、大学病院、国立小倉病院、熊本市民病院、沖縄赤十字病院など公的病院勤務
- 1992年3月 福岡大学医学部第2内科学教室入局
- 1993年3月 福岡大学医学部第2内科学教室の登録医となる・聖マリア病院国際保健センターで研修
- 1999年11月 清水医院 院長に就任し、現在に至る
資格
- 久留米大学医学部にて医学博士号(乙)
- 日本産科婦人科学会専門医
- 元日本臨床細胞学会細胞診専門医
- 日本東洋医学会専門医
- 日本東洋医学会指導医
- 日本医師会認定産業医
所属学会
- 日本産科婦人科学会
- 日本内科学会
- 日本東洋医学会
- 日本臨床細胞学会など